㈱チョンリョン水産/水産物
㈱チョンリョン水産/水産物
- 食品
企業概要
URL | |
---|---|
住所 | 7825, Iljudong-ro, Namwon-eup, Seogwipo-si, Jeju-do, Republic of Korea |
企業紹介 | 韓国西帰浦にある㈱チョンリョン水産は衛生、味、鮮度をキーワードに済州特別自治道内の5つの漁協の中卸売として登録され、新鮮な水産物だけを購入し量販店、デパートをはじめ大都市卸売市場と当日宅配便を利用することで35年間お客様の食卓まで水産物を供給してきた専門の加工技術を持つ企業です。 また、加工から完成品に至るまでHACCP SYSTEMを備え、衛生的な加工工程と金属検出器を通過してしまう微細で検出が難しい異物まで検出する作業過程を経て、安心で安全な水産食品を提供しています。 |
商品紹介 | — |
主要品目 | 太刀魚、アマダイ、鯖、イシモチ(金石魚)、太刀魚焼き、鯖焼き、サワラ焼き、電子レンジ |
更新日 | 2023.2.1 |
商品情報
アカムツ

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
<特徴>
体は赤色を帯びた楕円形で、目が大きく、口とエラ、腹腔が黒い
南海の水深80〜150mに生息し、15〜20㎝程度が通常サイズだが、大きいものでは40㎝程度まで育つ
エビ、カニ、魚などを食べる肉食成魚で、身が香ばしく人気が高い
体長が30cm程度である海水魚で非常に目が大きい
体と尾は全体は鮮紅色で、腹は若干白い
水深100-200mの低層部に生息し、7-10月に産卵する
済州島を含む南海に生息し、日本中部やインド洋東部、西太平洋などに分布
年間通して漁獲できる
煮物、塩焼き、鍋の材料として最適
のどぐろとも呼ばれている
イボダイ

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
<特徴>
韓国南、西海、東シナ海に分布
済州島南方海域から台湾北部海域にかけて主に低層に生息し、夜には表層に浮かんで回遊する
産卵期に東シナ海の中心部から中国沿岸に産卵・回遊する
産卵期は4〜8月、早ければ1年半で成熟し、ほとんどが3年程かかる
産卵場は中国大陸の東シナ海南部沿岸と推定される
孵化後1年までは体長12.3〜14.5cm、2年で全長17.5〜19.0cm、3年で19.5〜20.5cm、4年で21cm前後に育ち、体長は約30cm、寿命は4年程度
幼魚の時はクラゲ類、カイアシ類などを主に食べ、成長すると小エビ類、ゴカイ類、小さなエビ類などを捕食、食道にポケットがあり、餌生物が胃の中に入る前に一時的に保存する
幼魚の時は海面のクラゲの下に多く集る
シロアマダイ

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
<特徴>
身は全体的に薄い赤色光を帯び、背びれ・胸びれは無色透明で腹びれの基底部分は白いが先端は黒い
後部は基底から3分の1地点まで透明で他は白い
尾びれは上の部分と下の部分の端部のみ白く、全体的に灰色で5~7程度の黄色い帯がある
水深100~150mの底が砂や泥でできた大陸棚で主に生息する
アマダイ類の中で最も味が良い最高級の魚種で、漁獲量はそれほど多くないが日本の南部地域では主要業種のひとつである
南シナ海、東シナ海、日本の南部など北西太平洋の温帯海域に分布する
アマダイは後部は黒灰色だが、この種は反対に灰白色を帯びていることで区別される
アジ

<特徴>
済州海域で漁獲した新鮮な水産物
コクがあり魚特有の生臭さがほとんどないため、寿司の材料としても使われる
中性脂肪とコレステロールを減少させ、高血圧や動脈硬化などの成人病の予防に役立つ
刺身、塩焼き、煮物など、様々な料理に使用可
銀太刀魚

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
太刀魚の最も美味しい時期である11月〜2月の間に漁獲した太刀魚をHACCP認証の加工工程で衛生的に真空包装し、下処理せずすぐ調理してお召し上がりいただけるようしっかりと前処理が施されている製品
アマダイ

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
済州産アマダイのみを使用
鮮度に優れ、衛生的な加工設備で加工、乾燥を行っているためアマダイ固有の味を楽しめる
個別真空包装製品のため調理、保管性に優れている
サバ

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
サバは秋口から冬が味が最も良く、この時期に漁獲したサバだけを使用
身が固い輸入サバとは異なり、脂っこくなく淡白な味の一品
イシモチ(金石魚)

自然豊かな済州で漁獲した新鮮な水産物
済州島近海でとれた新鮮なイシモチだけを使用
臭みが少なく衛生的な加工設備で加工、安心してお召し上がりいただけます
Contact Usお問い合わせ
ご意見・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
受付時間 平日9:00~18:00